Excel VBA関連履歴(2)

年/月/日
 
変更概略 内容
 
記事
 
記載場所
2000/4/30   KIopfilter オプションボックス付き文字検索マクロ Kiopfilte Ver0.1
2000/4/16
 
 
  KIDBengin Excelの空白セルはHTMLへ変換した時、日本語の
全角ブランクを入れていました。英語版PCで文字化け
とのメ−ルが来たので、" "に変えました。
KIDBenginVer0.6
  KIWeb Kiweb Ver2.1
  Kioriginal KIoriginal Ver2.5
2000/4/9
 
  KIDBengin 検索条件にOR・ANDを追加 KIDBenginVer0.5
  KIchartweb 指定したグラフを指定した順にWeb上に表示 Kichartweb V0.1
2000/4/2   KIDBengin Excelのデ−タベ−スを検索機能付きでHTMLへ変換 KIDBenginVer0.4
2000/3/19
 
 
 
  KIengdb5 ポイント:項目を1行表示し以下抽出したデ−タを表示 KIengdb5 Ver0.1
  KIengdb6 ポイント:特定の列を対象に抽出した例 KIengdb6 Ver0.1
  KIengdb7 ポイント:Web上で特定列の数字の上限・下限指定抽出 KIengdb7 Ver0.1
  KIengdb8 ポイント:選択ボタン使用の検索(選択デ−タも自動作成) KIengdb8 Ver0.1
2000/3/12
 
 
 
  KIengdb1 Excelのデ−タベ−スをWebへ表示し、かつその内容を
検索する方法を考えた。このマクロを実行すれば自動的
にその機能を実現できます。(今後、ExcelVBA・HTMLタグ
JavaScriptをミックスしたマクロをシリ-ズで掲載予定)
KIengdb1 Ver0.1
  KIengdb2 KIengdb2 Ver0.1
  KIengdb3 KIengdb3 Ver0.1
  KIengdb4 KIengdb4 Ver0.1
2000/3/5   KIroumazi ・Excel2000シ−トの漢字・ひらがな・タタカナをロ−マ字化 Kiroumazi Ver0.1
2000/2/27
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
KIWeb
 
 
 
・同一文字内にフォント指定があるとエラ−になる件を改善 
・グラフ・図形を同一フォルダ−に入れた
・ワ−クシ−ト上のピクチャ−をgifに自動変換
・ソフトの有効期限設定
Kiweb Ver2.0
 
 
 
 
 

 
Kioriginal
 
・同一文字内にフォント指定があるとエラ−になる件を改善 
・ソフトの有効期限設定
KIoriginal Ver2.3
 
  KIcopy2000 ・ソフトの有効期限設定 Kicopy2000v0.6
2000/2/20   (参29-5) Excel2000[マクロを有効にする]メッセ−ジの非表示化  
2000/2/13   KIcopy2000 実行内容により進捗表示の背景色を変える Kicopy2000v0.5
2000/2/6
 
 
 
 
 
  KIfilter デ−タ−ベ−スから特定文字抽出し各種表示 KIfilter Ver0.1
  27−20 ユ−ザ−フォ−ム使用の検索  
  27-20(1) 検索キ−ワ−ド入力ユ−ザ−フォ−ムの表示  
  27-20(2) ユ−ザ−フォ−ムからのデ−タ取得とデ−タ検索  
  27-20(3) 検出結果の処理  
  27-20(4) 検索結果の貼り付け方法指定  
2000/1/30
 
 
 
 
 
  KIprojector セル範囲を指定し拡大表示 Kiprojector V0.1
  29-46 セルの色を取得し後から元に戻す  
  29-45 ファンクションキ−にマクロを設定  
  29-44 キ−に実行マクロを設定  
  29-43 シ−トの一部を拡大表示(プロジェクタ−使用時便利)  
  29-42 画面サイズの拡大  
2000/1/23
 
 
 
  26b-1 ピポットテ−ブルの作成  
  26b-2 ピポットグラフをテ−ブルと同一シ−トへ表示  
  26b-3 ピポットグラフの種類変更  
  26b-4  フィ−ドの入れ替え  
2000/1/16
 
 
 
 
 
 
  KIgif フォルダ−を自動作成しそこに保存 KIgif Ver0.2
  KIWeb 説明文に誤記(ファイルの拡張子名相違)があり訂正 Kiweb Ver1.9
  29-39 日本語文字内の空白削除  
  29-40 セル内デ−タの空白削除  
  (参29-3) ASCコ−ド番号の取得  
  (参29-4) ASCコ−ド番号から文字を取得  
  29-41 フォルダ−を作成しその中へファイル保存する  
2000/1/9
 
 
 
 
 
 
  KIgif グラフ・図形・指定したセル範囲をgifで保存 KIgif Ver0.1
  KIamida アミダくじ(抽選は上・下両方向から可能) KIamida Ver0.1
  KIbingo ビンゴデ−ム(抽選方法の追加・抽選済み数字拡大) KIbingo Ver0.4
  29-36 シ−ト上の指定したセルをgifで保存  
  参考29-2 マクロで罫線を付ける場合の注意点  
  29-37 ワ−ドア−トによる文字作成  
  29-38 シ−ト上の指定した図形をgifで保存  
2000/1/4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  KIbingo ビンゴデ−ム(Excel97も実行可能へ改善) Kibingo Ver0.3
  3-14 マクロ処理したデ−タを別シ−トへ貼り付け  
  3-15  フォルダ−の作成と削除  
  29-27 フォント取得でNullのケ−ス  
  29-28 ワ−クシ−ト上のデ−ダ数量取得  
  29-29 罫線が有るか識別しあれば色を変える  
  29-30 数字のランダム抽出  
  29-31 連続でセルへ色付けとストップ例  
  29-32 1セルのデ−タを拡大表示  
  29-33 シ−ト上のピクチャ−を消去  
  29-34 シ−ト上の全図形を消去  
1999/12/26   KIbingo ビンゴデ−ム Kibingo Ver0.1
1999/12/19
 
 
 
 
  KIcopy2000 ユ−ザ−フォ−ム表示方法を改善 Kicopy2000v04
  28章 Excelで制御できるインタ−ネット関連の掲載  
  27-10 Windows画面へユ−ザ−フォ−ム表示  
  29-26 期限付きマクロ例  
  29-27 フォント取得でNullのケ−ス  
1999/12/12   KIcopy2000 FD取り替えてのコピ−に不具合あり改善 Kicopy2000v03
1999/12/5
 
 
 
  27章 ユ−ザ−フォ−ム関連の掲載  
  KIcopy2000 日付・種類・名前順の表示に不具合あり改善 Kicopy2000v0.2
  KIWeb 罫線の種類を破線でもテ−ブルへ変換出来るよう改善 Kiweb Ver1.8
  Kioriginal メモ帳へ貼り付けて変換を止めべつな方法に改善 KIoriginal Ver2.2
1999/11/28
 
 
  500連発(10) 「マクロ500連発」テキストファイルの処理方法6件追加  
  KIWeb HTMLファイル名にシ−ト名を使用する機能を追加 KIwebVer1.7
  KIcopy2000 ファイル制御のExcel97/2000用 Kicopy2000v0.1
1999/11/21   500連発(9) 「マクロ500連発」読み取り専用ファイルの事前チェック  
1999/11/7   KI_Copy オプション部分を常時表示に変更 KI_Copy1.7
1999/10/31
 
  KIWeb 入力後も残っていたダイアログを消去 KIwebVer1.6
  26a-4 ショ−トカットメニュ−の追加  
1999/10/24
 
 
 
 
 
 
 
 
  500連発(8) 「マクロ500連発」PRNファイルのスペ−ス(質問の返事)  
  29-23 プログレスバ−でマクロ進捗表示  
  29-22 相対アドレスの取得  
  25-8 変数へ入れた文字・数字の制御例  
  14-58 四捨五入・六捨四入の計算例  
  参考14-8 参考14−8:日付関係の書式記号  
  14-57 曜日の取得(Excelの書式記号使用)  
  14-56 曜日の取得(日本語曜日を配列変数へ)  
  参考7-2 シート名順に並び換え(カウンタ-0から)  
1999/10/11
 
 
 
 
 
 
 
  15.印刷 印刷関係のコ−ナ−追加  
  サンプル[13] パレ−ト図の作り方(Evcel97/2000も使用可に改善) KIpalat Ver0.2
  29-21 1行を対象に日付を識別しその期間を色付け  
  29-20 Excelバ−ジョンにより実行マクロを変える  
  29-19 HTMLファイルをワ−クシ−トへ表示(2000用)  
  500連発(6) 「マクロ500連発」ファイルのチェック(質問の返事)  
  500連発(5) 「マクロ500連発」自動リンクのメッセ−ジ (質問の返事)  
  500連発(4) 「マクロ500連発」グラフタイトルについて(質問の返事)  
1999/10/2
 
  KIengine 検索する文書内の「’」を削除(Javaでエラ−になる為) Kiengine Ver0.4
  14-55 日付表に期間を識別してセルに色付けする  
1999/9/18   KIengine 相対アドレスを自動付加方式に機能追加 Kiengine Ver0.3
1999/9/11
 
  KIengine 検索エンジンに必要なファイルは同時作成に機能追加 Kiengine Ver0.2
  KIhtmlch Excel2000でも使用可能に機能追加 KIhtmlch Ver0.2
1999/9/5
 
  KIengine ハイパ−リンクを抽出しJavaSと組合わせエンジン作成 Kiengine Ver0.1
  トップペ−ジ 目次の項目を指定した文字で抽出するコ−ナ−追加  
1999/8/29
 
 
 
  KImozi97 HTML File<>以外の文字検索(97用) KImozi97Ver0.1
  KImozi2000 HTML File<>以外の文字検索(2000用) KImozi2000Ver0.1
  KImoziselect KI_moziselect :HTML Fileの文字検索(97用) Kimoziselect 0.1
  500連発(2) 「マクロ500連発」HTMLファイル文字検索(質問の返事)  
1999/8/22   500連発(1) 雑誌「Excelマクロ500連発」自分の担当分サポ−トペ−ジ  
1999/8/15   KIWeb HTMLファイル名・保存場所等をユ-ザ-フォ−ムで指定 KIwebVer1.4
1999/8/6
 
 
 
  29-18 ふりがなを別セルへ入力  
  29-17 拡張子の取得  
  29-16 消去グラフを排除したグラフのイメ−ジ保存  
  29-15 行削除で消したグラフの削除  
1999/8/5   KIWeb 行削除で消したグラフを変換してしまう不具合を改善 KIwebVer1.3

 


 Excel VBA関連履歴(3)(2000/5〜)

 Excel VBA関連履歴(1)(1998/5〜1999/7)



 

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!